【保存版】暗号資産アプリおすすめ10選|スマホでかんたん管理

初心者は「使いやすさ」と「安心感」で選ぶべき

暗号資産アプリはとにかく種類が多く、「何から始めればいいの?」と迷ってしまいますよね。

そこで今回は、

  • 操作しやすい
  • セキュリティが強い
  • 日本語対応
  • 初心者でも迷わず使える

という条件で、本当に使いやすいアプリを10個に絞って紹介します。

国内アプリ → 海外アプリ → ウォレットアプリの順で紹介するので、そのまま比較できます!

目次

① Coincheck(コインチェック)

初心者が最初に選ぶアプリとして定番

  • 画面がきれいで操作がわかりやすい
  • ビットコインが500円から買える
  • NFTマーケット「Coincheck NFT」にも連携
  • 取り扱い通貨数も国内上位

とにかく「初めての人にやさしい設計」が魅力です。


② GMOコイン

送金手数料 “完全無料” が最大の強み

  • 日本円・暗号資産の送金が無料
  • 取引所(板取引)が使いやすい
  • スプレッドが狭くコストが安い
  • アプリでチャートも見やすい

送金が多い人はGMOコインを押さえておくべき。


③ bitFlyer(ビットフライヤー)

セキュリティの堅牢さなら国内トップクラス

  • 2014年創業の老舗取引所
  • セキュリティ重視の人に最適
  • アプリがシンプルで扱いやすい

長期投資+安心感重視に向いています。


④ bitbank(ビットバンク)

取引所の板取引が非常に使いやすい

  • スプレッドが狭く、中上級者にも人気
  • チャート(TradingView)が優秀
  • 手数料が安く、積立にも対応

「少し慣れてきて“安く買いたい”」という人にピッタリ。


⑤ SBI VCトレード

大手SBIグループの安心感

  • メガバンク系ならではの信頼性
  • サポートが丁寧で初心者でも安心
  • 口座開設がスムーズ

銀行連携の強さを求める人におすすめ。

⑥ Binance(バイナンス)

世界最大級の総合取引所アプリ

  • 400種類以上の通貨に対応
  • ステーキング・積立・先物など機能が豊富
  • 手数料が安い
  • 日本語対応あり

海外取引所デビューに最適な万能アプリ。


⑦ Bybit(バイビット)

日本語が最も丁寧で使い方がわかりやすい海外アプリ

  • アプリが直感的で初心者でも安心
  • 手数料が安い
  • 日本語サポートが充実
  • 取扱通貨も多く、キャンペーン豊富

海外取引所の中で「一番使いやすい」と評判。


⑧ OKX(オーケーエックス)

DeFiやウォレット機能まで充実した万能型

  • スマホアプリにウォレット機能も統合
  • DeFi・NFTもアプリ内で完結
  • 手数料も安く、最近人気が急上昇

海外での利用者が増えている期待のアプリです。

⑨ MetaMask(メタマスク)

Web3、NFT、DeFiを使いたいなら必須アプリ

  • イーサリアム系トークンに対応
  • DAppへの接続が簡単
  • スマホ単体で送金・受取・スワップ
  • 日本語対応

暗号資産を“自分で管理したい”人の定番。


⑩ Trust Wallet(トラストウォレット)

マルチチェーン対応で超便利

  • Ethereum / BSC / Polygon / Solana など多数のチェーンに対応
  • アプリ内ブラウザでDAppに直接接続可能
  • ステーキングも簡単
  • Binanceが支援しているウォレットで信頼度高い

「一つのウォレットで全部やりたい」に応える万能型。


まとめ:アプリは用途ごとに“使い分ける”のが正解

暗号資産アプリは、どれか1つだけ使う必要はなく、用途ごとに組み合わせると最も快適で安全です。

初心者におすすめの構成

  • 国内アプリ=Coincheck or bitFlyer
  • 海外アプリ=Bybit or Binance
  • ウォレット=MetaMask

この3段構えにしておくと、「買う」「送る」「保管する」「運用する」のすべてがスマホ一台で完結します。

これから暗号資産を始める人は、まずは国内アプリで慣れてから、少しずつステップアップしていくのがおすすめです。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次