テニス界の次世代スターとして名を馳せるステファノス・チチパス選手。彼はギリシャ史上初めてトップ10入りを果たした選手であり、グランドスラムでも幾度となく上位進出を果たしています。
本記事では、チチパス選手の基本プロフィールから強さの秘密、さらに攻略法やエピソードまで、テニスファン必見の内容を詳しく解説します。
ステファノス・チチパス選手の基本プロフィール
- 名前:ステファノス・チチパス(Stefanos Tsitsipas)
- 国籍:ギリシャ
- 生年月日:1998年8月12日
- 身長:193cm
- 利き腕:右利き(片手バックハンド)
- グランドスラムは全仏2021・全豪2023で準優勝、シーズン最終戦ATPファイナルズ2019優勝。
- 得意はクレー。モンテカルロ(ATP1000)を3度制覇(2021/2022/2024)。
ギリシャのアテネ出身で、父はギリシャ人のコーチ、母は元ソ連代表のテニス選手というサラブレッド。幼少期から国際的な環境で育ち、独特のプレースタイルを築き上げてきました。
チチパス選手の特徴
チチパスを語る上で欠かせないのが、やはり 片手バックハンド。現代テニスでは両手バックハンドが主流ですが、チチパスは古典的な片手バックハンドを武器にトップ10へ食い込みました。
彼のバックハンドは高い打点からでもスピンをかけられるため、クレーコートで特に力を発揮します。また、193cmの長身を活かしたサーブは安定感があり、前へ出てボレーで決めるプレーも得意です。
さらに、彼は非常にアグレッシブな選手で、ストローク戦になっても積極的に攻め、観客を魅了する華やかなラリーを展開します。
チチパス選手プレースタイル
1. 片手バックハンドの美学
現代テニスでは少数派となった「片手バックハンド」を武器にしています。特にクロスへのショットやダウン・ザ・ラインの切れ味は芸術的。ロジャー・フェデラーに憧れて育った彼らしいスタイルです。
2. 攻撃的なフォアハンド
長身を活かした重いフォアハンドは最大の武器。ナダルやジョコビッチといったトップ選手とも打ち合えるパワーを誇ります。
3. サーブ&ネットプレー
身長193cmのリーチを活かしたサーブは時速200km超。さらにボレーも上手く、攻撃的なサーブ&ボレーを仕掛けられるのが強みです。
4. クレーコート適性
彼はクレーコートでの勝率が高く、2021年の全仏オープンでは決勝に進出。ナダルやジョコビッチに迫る力を持つ「クレー巧者」としても知られています。
強さの秘密
① 華麗な片手バックハンド
チチパスの最大の武器はやはりバックハンド。特に片手で放つダウン・ザ・ラインは芸術的で、相手の虚を突く決定打になります。
② フィジカルの強さ
長身ながらフットワークが軽く、ベースラインからの展開でも機敏に動ける点が強み。マラソンのように長時間の試合でもスタミナを維持する力があります。
③ 戦術の柔軟さ
相手によってプレースタイルを変化させられるのも特徴。守備的な相手には積極的に前へ出てポイントを奪い、攻撃的な相手にはラリー戦で粘り強く対応します。
チチパス選手の長所と短所
長所
- 芸術的な片手バックハンド
- 長身を活かしたサーブ力
- クレーやハードでの高い適性
- 大舞台での勝負強さ
短所
- 波があるメンタル面(時折、感情を表に出す場面も)
- フォアハンドの安定感にムラがある
- ラリー戦が長引くとエラーが増える傾向
- ミスが続くと自滅するケースがある
性格や人柄
チチパスは「哲学的な性格」としても知られています。SNSでは人生観や哲学的なメッセージを発信することが多く、コート外では落ち着いた印象を与えます。
一方で試合中は激情型。判定に納得がいかないと激しく抗議することもあり、感情が前面に出るタイプです。この「熱さ」が彼の魅力でもあります。
試合中のエピソード
- 2021年全仏オープン決勝では、ジョコビッチ相手に2セットアップから逆転負け。しかしその戦いぶりで大きな存在感を示しました。
- ウィンブルドンではナダル、フェデラーと名勝負を繰り広げ、観客を沸かせています。
- トイレ休憩が長いことで一時話題となり、メディアでも「チチパスタイム」と呼ばれたのは有名なエピソード。
- 父親がコーチを務めており、試合中のアドバイスや言い合いがたびたび注目を浴びます。
チチパス攻略法
彼を倒すには以下の戦略が有効とされています。
- バックを狙う:片手バックは美しいが、高い弾道や深いボールに弱い。ナダルが得意とする高いスピンボールは効果的。
- リターンでプレッシャー:サーブから主導権を握るタイプのため、リターンで崩すとリズムを奪える。
- ラリーを粘る:長いラリーになるとエラーが増える傾向あり。ジョコビッチはこの戦術で勝利を収めている。
よくある質問(FAQ)
Q1:チチパス選手はグランドスラム優勝経験がありますか?
A:まだありませんが、全仏オープン準優勝など常に上位に進出しており、今後の優勝候補筆頭とされています。
Q2:彼のライバルは誰ですか?
A:カルロス・アルカラス、ヤニック・シナー、アレクサンダー・ズベレフなど、同世代から少し下の世代の選手が最大のライバルです。
Q3:片手バックハンドは不利ではないのですか?
A:不利な場面もありますが、チチパスはスピン量やタイミングの工夫で十分戦えています。むしろ武器になっています。
まとめ
ステファノス・チチパスは、現代テニスにおいて希少な「芸術家肌のプレーヤー」です。
華麗な片手バックハンド、アグレッシブなスタイル、そして時に熱く、時に哲学的な彼のキャラクターは、他の選手にはない唯一無二の魅力を放っています。
まだグランドスラム優勝は達成していませんが、その潜在能力と人気の高さから、今後も間違いなくテニス界を盛り上げる存在であり続けるでしょう。